HomebrewでPython3をインストールする

最近Pythonを始めようと、家にPython3.3をHomebrewでインストールするメモ。

 

一旦、すべてのパッケージを更新する。

brew update

brew upgrade

 次に、python3をインストールする。

brew install python3

 すると、"checking whether the C compiler works... no"と出てきたので、gccコンパイラをインストールする。

  1. XcodeをAppStoreからダウンロード
  2. Xcodeをインストールする
  3. Xcodeを起動し、Preferences… ー> Downloadsへ
  4. Command Line Toolsの横にあるInstallボタンを押してインストールする

インストールされたか確認する。

 

f:id:finap:20130930102258p:plain

インストール前はcommand not found、インストール後はno input filesなのでインストールされた。

 

次にpyvenvで環境を保存するようにする。

やり方はパーフェクトPythonから引用。

mkdir projects
cd projects
pyvenv default
pyvenv default/bin/activate

続いて、pipをインストール。

python -c "import urllib.request;urllib.request.urlretrieve('http://python-distribute.org/distribute_setup.py', 'distribute_setup.py')"
python distribute_setup.py
easy_install pip

 これでOK。

 いろんなブログで書かれている、mkvirtualenvが全然動かなくて困っていたのですが、
パーフェクトPythonを読んだら解決しました。
皆も読もう!

パーフェクトPython (PERFECT SERIES 5)

パーフェクトPython (PERFECT SERIES 5)