数学ガールで受信する、問題の考え方

自分は数学が苦手なんですけど、最近プログラミングで使うことを覚えたら楽しくなってきました。 何に使うのか、Whyの答えが見えたからでしょうけど。

で、こういう何かを学ぶときって、考え方のコツみたいなものがあってそれをピピピッって受信できたら流れに乗れそうな感じがするんですよね。

数学ガールを読んでいると、いろんな考え方のキャラクターがいるので、そのキャラクターの中で自分の考え方に近い人を見つけて、そのキャラに対して説明された内容でどんどん覚えていけるのが素敵です。 (ちなみに秘密のノートシリーズが現在の自分に合うレベルでした)

数学記号はややこしいけど、数学者が楽をするためにつけた省略なんだよとか、

ユーリ「数学者って短く書くのが好きなの? しょっちゅうナントカを定義して短く書いているよね」

僕「短い方が計算が楽だからじゃないかな。計算が楽というか、書くのが楽というか。……

第119回 イチからゼロを通り越し(前編)|数学ガールの秘密ノート|結城浩|cakes(ケイクス)

問題を解くには、ポリアの問いかけを考えるといいよとか。

  • 問題の一部分を解くことはできるか
  • 求めるものは何か
  • 与えられているものは何か

数学ガールの秘密ノート/丸い三角関数

他にも数学の考え方を挟みつつ証明をしていくこの数学ガールシリーズ、お勧めです。 とりあえずポリアの問いかけが載っている書籍を貼っておきますね。

数学ガールの秘密ノート/丸い三角関数

数学ガールの秘密ノート/丸い三角関数

今回のタイトルや内容の『受信する』は、cakesで配信されている秘密のノート最新回で ユーリがやっていたので、ピピピッと受信して決めました。

cakes.mu